(出典 hamaniki.blogspot.com)


混合バスの廃止が決まった2024年問題について、地域の足をどうするか。高齢の方や障害の方は生活で不便を強いられる。通勤や通学が困難になったり、地域の活性化が遅れたりする恐れがあるから何か解決方法を見出さなくてはいけない。

1 ぐれ ★ :2023/09/19(火) 06:09:00.13 ID:dpe77y+/9
※9/18(月) 19:59配信
産経新聞

燃料費の高騰や深刻な人手不足が、地域の「足」に影響を及ぼし始めている。大阪府富田林市など4市町村を中心に路線バスを運行する金剛自動車(同市)は、12月でバス事業を廃止すると発表。都市部から比較的近い地域での全15路線の廃止は、地元住民や関係者に衝撃を与えた。国は自動運転の実証実験を進めるなどしているが、運転手の残業規制が強化される「2024年問題」が迫る中、公共交通の在り方が改めて問われている。

「もう限界です」

12日、記者会見した金剛自動車の白江暢孝社長(39)は苦渋の表情で社の窮状を訴えた。

大正14年創業の同社の路線バスは「金剛バス」の愛称で親しまれ、近鉄長野線の富田林駅などと各地を結んでいる。太子町と河南町では同社が唯一の路線バスだ。

8月の平日利用者数は全路線で約2600人だが、平成25年度の乗客が約172万人だったのに対し、令和3年度は約106万人と約4割も減少。安全運行には約30人の運転手が必要だが、現在は20人(うち3人は他社からの派遣)で、過去3年間は赤字だったという。

運行する4自治体からは補助金交付も打診されたが、最終的には断ったという。白江社長は「今後の運転手確保の見通しも立たず、補助金だけでは根本的な問題解決にならない」と述べ、バス事業が直面している厳しさを強調した。

トラックやタクシー、バスなどの運転手不足は全国的に深刻な状況だ。国土交通省によると、全国の路線バスの運転手の数は平成30年度は8万4020人だったが、令和3年度は約1万人減の7万4340人。大型2種免許の保有者も減少しており、警察庁の統計では20~30代の保有者数は10年前の半分の3万5740人だ。

背景には、人手不足なのに賃金が低水準に抑えられている現状がある。近畿大学の高橋愛典教授(地域交通論)は、「バス事業のコストの大部分は人件費で、乗客数が減る中、長時間労働なのに給与が抑えられてきた。若者などに魅力のある職場として映らないのではないか」と指摘する。

平成12年からの規制緩和でバス事業には新規参入が相次ぎ、競争が激化した。投資は設備に振り向けられてきた中、人手不足でも賃上げが難しい事業者は多い。国交省は運行補助などの支援のほか、運賃改定の申請を促すなどして「地域の足」維持を模索している。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/3a81eed6d87d3dd54a03f165d5bd88073c9f7bf5
※前スレ
【交通】もう限界…金剛バス全路線廃止の衝撃、地域の足引っ張る2024年問題 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1695050365/

★ 2023/09/19(火) 00:19:25.61




14 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/19(火) 06:14:24.23 ID:WCrmLU4K0
>>1
この路線に特別公務員ライドシェアを導入すれば解決。

3 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/19(火) 06:10:31.87 ID:CeHUP6eq0
こういう流れでジジババに免許返納させるのも無理があるわな
誤魔化し続けた結果がここ何年かで一気に吹き出してきてるな

100 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/19(火) 06:42:51.46 ID:mK8mCEx40
>>3
勧められるがまま免許返納して公共交通機関に全振りした高齢者もいるだろうにどんな思いでこのニュースを見ているのか

13 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/19(火) 06:13:58.53 ID:OQtOgki10
賃金高に物価高だから仕方ないよね
車社会でバス乗る人も減ったし
お疲れ様でした

16 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/19(火) 06:14:57.04 ID:iDxrgguL0
運賃を倍にしても存続できないのかしら?

88 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/19(火) 06:40:19.13 ID:UHSZBoyA0
>>0016

>運賃を倍にしても存続できないのかしら?

ダメなんじゃないの運ちゃんが集まらないって書いてあるし。

18 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/19(火) 06:16:08.42 ID:vghgV8QN0
この国はさ、経営陣ばボリすぎなんですわ
一番はたらかんやつが、一番得とる
どの業種も、結局は利権利権

21 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/19(火) 06:16:37.83 ID:SZfAtvCS0
昔は給与高かったから高倍率だったような

22 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/19(火) 06:17:16.91 ID:uhQYEE5x0
ここって、世界最古の会社だっけ?
西暦578年創業とか

24 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/19(火) 06:18:13.24 ID:lkrKL7/E0
路線バスが廃止されたことで車に乗るジジババが世に放り出された訳だ
事故増えるな

26 憂国の記者 :2023/09/19(火) 06:19:10.12 ID:/TJyZ7Ob0
たとえば4市町村が
「市職員」として、バス運転手を雇うって言ってみろ
競争倍率100倍になるから。

これで解決なんだよ

53 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/19(火) 06:26:14.43 ID:OwNSqQ0F0
>>27
補助金じゃぶじゃぶでなく黒字ならそれでいいけどな

95 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/19(火) 06:42:28.57 ID:8KHV87LE0
>>53
まあ都心部は分単位でバス走ってるしな

28 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/19(火) 06:19:55.92 ID:XPXB+3oz0
この場合は圧倒的に人手不足が要因。運転手の処遇改善のため運賃を激上げしてどこまで運賃取れるか見計らってから廃止すれば良かったかも知れないけど、地域の恨みを買ってまでやりたくもないと言うことだろうな。

34 憂国の記者 :2023/09/19(火) 06:20:42.80 ID:/TJyZ7Ob0
>>28
賃金じゃなくて待遇。公務員であれば間違いなく来る。

50 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/19(火) 06:25:20.77 ID:6LjX3KMV0
>>35
2人で一人を運ぶとか、無駄というか、贅沢というか。

38 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/19(火) 06:21:51.24 ID:T1cfJQcP0
さっさとライドシェア解禁しろバカ政府

40 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/19(火) 06:22:17.63 ID:+wCZeNha0
万博の未来の技術でなんとかなるだろ

51 憂国の記者 :2023/09/19(火) 06:25:38.33 ID:/TJyZ7Ob0
公務員
①つぶれない
②公務員年金は年金が手厚い
③健康保険もマックスに充実
④退職金もすごい

すぐに解決です。この問題は

52 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/19(火) 06:25:52.99 ID:87PfULiN0
車社会になってバスを使わなくなったんだからライドシェアすりゃいいだけの話

55 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/19(火) 06:26:54.68 ID:vTSejVlL0
日本はそろそろガチの終わりが見えてきたな

58 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/19(火) 06:28:00.93 ID:Nw82o20/0
自民党支持してきた自己責任

62 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/19(火) 06:30:27.61 ID:E5aInfks0
うちの勤務先によく来ていた運送会社が先月末で破産手続き開始で倒産してしまったな
これも2024年問題で賃金が払えなくなって廃業するところが続々出てくるかと

65 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/19(火) 06:31:22.87 ID:l7NxhJEh0
これ田舎の話だと思ってる人いるけど、
人手不足で運行要員確保できないって話だから田舎か都会かなんて関係ないぞ
大都市でもあり得る話

98 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/19(火) 06:42:32.51 ID:l7NxhJEh0
>>68
もう都バスでも運転手が足りなくなってきてる

80 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/19(火) 06:37:22.28 ID:3MeSTM/u0
自動運転技術の開発とと法改正をして無人バスをじつげんしておけばよかったな
草加大臣と役人の不作為

84 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/19(火) 06:39:50.01 ID:+GPXKILK0
みんな他人事

85 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/19(火) 06:40:05.01 ID:u56BYtwO0
そりゃ客がいないのに続るのは無理だわな
慈善事業じゃないんだから

97 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/19(火) 06:42:31.61 ID:/Vb1tOO/0
海外なら自動運転なのに

99 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/19(火) 06:42:45.30 ID:BoSNz3qt0
いや言い訳だわ賃金上げればいいだけ